かわら

かわら
I
かわら
(副)
堅い物が触れ合って発する鈍い音を表す語。

「甲(ヨロイ)に繋(カカ)りて~と鳴りき/古事記(中)」

II
かわら【河原・川原・磧】
〔川原(カワハラ)の転〕
(1)川辺の, 水が枯れて砂や石が多い所。
(2)京都の賀茂川の河原。 近世は多く, 芝居などのあった四条河原のこと。
III
かわら【瓦】
〔梵 kapāla から生じた語という〕
(1)粘土を一定の形に焼き固めたもの。 多く屋根を葺(フ)く材料とし, また地面にも敷く。 中国から寺院建築に伴って伝来した。 現在ではセメント・ガラス・金属などを原料としたものもあり, 和型と洋型がある。 鬼瓦・丸瓦・平瓦・軒(ノキ)瓦・鐙(アブミ)瓦など。
(2)(玉に対して)価値のないもの。 がらくた。
IV
かわら【骨】
ほね。 特に, 頭蓋骨。 また, 膝蓋骨。 [和名抄]

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Jinmeiyō-Kanji — (jap. 人名用漢字, dt. „Schriftzeichen für Personennamen“) sind 985 japanische Schriftzeichen (Kanji), die vom japanischen Justizministerium als Ergänzung zu den 1.945 Jōyō Kanji zugelassen sind. Hintergrund ist, dass ohne diese Ergänzung zu den Jōyō… …   Deutsch Wikipedia

  • Radikal 98 — 瓦 97◄ 98 ►99 Pinyin: wǎ (= Ziegel) Zhuyin: ㄨㄚ Hiragana: かわら kawara ) Kanji …   Deutsch Wikipedia

  • Jinmeiyō kanji — Ejemplos de caracteres del jinmeiyō kanji: Arriba (de izquierda a derecha): 榊 sakaki (un árbol sagrado), 鵜 u (cormorán), 岡 oka (colina); Abajo (de iz …   Wikipedia Español

  • — 【전】 벽돌 土부 11획 (총14획) brick セン·かわら …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”